外壁塗装と同時に劣化部分をリフォームしよう!
築10年くらいから修繕費がかかってくる
自分は2階建てのかなり古い家を所有しております。
築50年近くになると思いますが、自分が生まれる前に建てられたものです。
愛着がある為今のところは建て替えを考えておりませんが、家を長持ちさせることは常々考えている次第です。
家は土地と大きく違うところがあります。
それは劣化していく運命にあるということです。
その点土地は地球が滅びない限りはそこに存在している頼もしい存在です。
ところが建物は毎日風雨にさらされており、汚れてくるし古くなりあちこちで劣化も目立つようになります。
その為には修繕工事が必要になるのです。
例えば、白く塗られた壁を手で触った時に、白い粉が手につく現象があります。
それは「チョーキング」と呼ばれるものです。
壁が古くなってくるとこのチョーキング現象が起こるといわれています。
これが起きてくるといよいよ修繕工事をする時期であると考えてよいかもしれません。
外壁塗装はもちろんの事築10年を超えたあたりから、家のさまざまなところに弊害が生じてきます。
例えば、家の中でも湯沸かし器が故障したり、エアコンの交換時期にもそれに該当します。
新築の時から10年、長くても15年くらいで、修繕費用が掛かるのが家の特徴なのです。
築10年くらいから修繕費がかかってくる
¦ 築30年で修理を兼ねてリフォームをした
¦ 外壁塗装の色選びで失敗